タウンマップ

いわき市暮らしの伝承郷 2・3月 行事案内

日時: イベント一覧へ戻る» 2025年2月3日 @ 09:00 – 2025年3月29日 @ 16:30
場所: いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)
いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
費用: 一般340円(270円)高・高専・大学生220円(170円)小・中学生170円(120円)※( )内は20名以上の団体割引料金
お問い合わせ: いわき市暮らしの伝承郷
0246-29-2230

R07.2・3 gyouziannnai-2(掲載用)

 

いわき市暮らしの伝承郷 2・3月 行事案内

 

⑴年中行事「節分」

 日 時 2月3日㈪

 会 場 学習管理棟、民家ゾーン(要観覧料)

 内 容 イワシの頭を柊の葉とともに家の門口に飾ります。また、煎った豆をまいて家の中から鬼を追い払

      います。

 

⑵年中行事「初午」

 日 時 2月6日㈭

 会 場 民家ゾーン(要観覧料)

 内 容 お宮のお稲荷様に祝詞をあげ、豊作や五穀豊穣を祈願します。

 

⑶年中行事「こと八日」

 日 時 2月8日㈯

 会 場 旧猪狩家・旧樋口家(要観覧料)

 内 容 2月8日は疫病神や妖怪がやってくる日と言われ、魔除けのために、目籠を家の入口に吊るしま

      す。

 

⑷体験学習「布ぞうり作り」

 日 時 2月15日㈯・2月16日㈰※連続講座いずれも9:30~12:00

 会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

 講 師 髙橋政雄さん※材料の布は各自用意

 材料費 100円

 定 員 10名※申込期間:1/2~1/20(両日参加できる方)

 

⑸第2回伝承郷講座「身近な地域資料を守り、継承するためにーわたしたち一人一人にできることー」

 日 時 2月16日㈰13:30~15:00

 講 師 阿部浩一さん(福島大学行政政策学類教授)

 会 場 企画展示室(観覧料不要)

 定 員 30名※申込期間:1/2~1/20

 

⑹年中行事「エビスコ」

 日 時 2月17日㈪(旧暦1月20日)

 会 場 旧猪狩家(要観覧料)

 内 容 五穀豊穣や商売繁盛を祈って恵比寿や大黒の像にお膳を供えます。

 

⑺年中行事「おひなさま」

 日 時 2月22日㈯~3月29日㈯

 会 場 休憩コーナー

 内 容 3月3日の桃の節句に合わせて、市民の方々から寄贈されたおひなさまを展示します。

 

⑻演奏会「ハーモニカ演奏会➁」

 日 時 3月1日㈯10:30~11:30

 会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

 演 奏 泉ハーモニカクラブひばりのみなさん

 定 員 50名

 

⑼演奏会「桃の節句篠笛演奏会」

 日 時 3月2日㈰14:00~15:00

 会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

 演 奏 いわき濤笛会のみなさん

 定 員 50

 

⑽「第6回伝承郷寄席」

 日 時 3月9日㈰14:00~16:00

 内 容 「大安売り」「浜野矩随」などの落語を披露します。

 会 場 企画展示室(観覧料不要)

 出 演 山椒家小粒さん・鹿島亭貸間さん

 定 員 50名※申込期間:2/1~2/20

 

⑾市民展「「共に生きる」絵手紙展」

 日 時 3月20日㈭~3月24日㈪(※最終日は15時まで)

 会 場 企画展示室(観覧料不要)

 

 

 

○申し込みは、募集期間を厳守の上お申込みください。期間内に定員に達しなかった場合は、募集を継続します。

【申込方法】

次のいずれかの方法でお申込み下さい。※電話でのお申込みはできません。

 ①はがき(当日消印有効) ②FAX(0246-29-2235)

 ③電子メール(info@denshogo.jp) ④窓口へ来館

※次の内容を記入の上お申込みください。

 ①希望体験学習名 ②氏名(ふりがな) ③年齢 ④郵便番号・住所 ⑤電話番号

☆1 通につき 1 名でお申込みください。なお、お申込み多数の場合は、『抽選』となります。

○申込み・問い合わせ先

 いわき市暮らしの伝承郷

 〒970-8043

 いわき市中央台・県営いわき公園内

 ☎0246-29-2230 URL:http://www.denshogo.jp

○開園時間 9:00~16:30 (入園は 16: 00 まで)

○休園日 毎週火曜日

○観覧料 一般340円 高・高専・大学生220円 小・中学生170円

・市内在住の65 歳以上の方、身障者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は観覧無

 料。

・市内の小・中・高・専修・高専生は土・日に限り無料。