一覧
-
1月2水
-
2019年1月2日-31日 いわき市暮らしの伝承郷1月行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)09:00 – 16:30
写真は、「民話の語り・新春箏コンサート・銀ちゃんの昔語り」です。
たくさんのお客様にご来場頂き誠にありがとうございました。
いわき市暮らしの伝承郷1月行事案内
企画展「昭和10年代のいわきの年中行事写真展」
平成30年12月1日(土)~平成31年1月31日(木)
磐城民俗研究会会員だった岩崎敏夫氏(民俗学者)と内藤丈夫氏が昭和10年代に撮影した
いわき地域の年中行事の写真を展示します(要観覧料)。
(1)年中行事「正月飾り」
12月下旬~1月上旬
市内の伝統的な正月飾りを飾ります。
場所 学習管理棟・民家ゾーン
(2)ロビー展「十二支写真展」
1月2日(水)~1月31日(木)
干支の形になった雲の写真を展示します。
場所 休憩コーナー(観覧料不要)
(3)体験学習「百人一首」
1月5日(土)13:30~15:30
「坊主めくり」「散らし」などの遊び方を楽しみましよう。(観覧料不要)
場所 休憩コーナー 講師 酒主真希さん
※どなたでもご自由に参加いただけます。
(4)年中行事「山入り」
1月6日(日)
山仕事の安全を祈って、山の神様にお餅やお酒、魚などをお供えします。
場所 民家ゾーン
(5)演奏会「新春箏コンサート」
1月6日(日)14:00~15:00
箏の雅(みやび)な音色で新春をお祝いしましょう。
演奏者 筑紫野会のみなさん(三絃・尺八・箏)
場所 休憩コーナー(観覧料不要)
※どなたでも、ご自由にお聴きいただけます。
(6)年中行事「農立て」
1月11日(金)
榊や松を田畑に立てて、五穀豊穣を祈願します。
場所 民家ゾーン
(7)体験学習「銀ちゃんの昔語り」
1月12日(土)10:00~11:00
場所 休憩コーナー
お正月さまについて語ります。(観覧料不要)
(8)体験学習「民話の語り⑥」
1月12日(土)13:30~14:30
場所 休憩コーナー
語り いわき民話の会のみなさん(観覧料不要)
※どなたでもご自由にお聴きいただけます。
(9)年中行事「小正月の餅花飾り」
1月13日(日)
紅白の餅をミズキの枝に挿した餅花をつくり、民家に飾ります。
場所 民家ゾーン
(10)共催事業「里山の暮らし体験2」第3回
1月13日(日)9:00~13:00(観覧料不要)
新年の里山行事や正月遊び、餅花づくりなどを行います。
講師 ふる里の気 定員 20名(要事前申込)
参加費 1人1,500円(中学生以下は500円)
募集締切 1月6日(日)
(11)年中行事「エビスコ」
1月20日(日)
五穀豊穣や商売繁盛を祈って、恵比須と大黒の像に生きたドジョウや野菜、
尾頭付きの魚などのお膳を供えます。
場所 旧川口家
(12)体験学習「貯筋運動&レク・スポーツ」
毎週水曜日(※1/2は休み)13:30~15:30
場所 休憩コーナー(観覧料不要)先着50名
※1回のみの参加も可能です(参加無料)
講師 いわきFスポーツクラブ
(13)体験教室「消しゴムはんこ彫り・ちぎり絵教室」
毎週木曜日(※1/10は休み)10:00~12:00、13:00~15:00
場所 休憩コーナー 講師 萩原光明さん
材料費 200~500円
(14)体験教室 「フラワーアレンジメント教室」
第4金曜日 1月25日(金)10:30~12:30、13:30~15:30
場所 休憩コーナー 講師 落合陽子さん
材料費 2000円 ※どなたでも、ご自由に参加いただけます (観覧料不要)
○体験学習の申込は、各体験学習の前月1日~20日迄です。
募集期間を厳守の上お申込みください。
募集期間内に定員に達しなかった場合は、募集を継続します。
(10)の募集締切は1/6です。
〈申込み方法〉
次のいずれかの方法でお申込み下さい。
①はがき(当日消印有効) ②FAX(0246-29-2235)
③電子メール (info@denshogo.jp) ④窓口へ来館
※電話でのお申込みはできません。
※次の内容を記入の上お申込みください。
①希望体験学習名②氏名(ふりがな)③年齢④住所⑤電話番号
☆1通につき1名でお申込みください。
なお、お申込み多数の場合は、抽選となります。
○申込み・問い合せ先いわき市暮らしの伝承郷
〒970-8043 いわき市中央台・県立いわき公園内
☎0246-29-2230
○開園時間 9時から16時30分まで(入園16時まで)
○休園日 毎週火曜日、年末年始(12/29~1/1)
○観 覧 料 一般330円 高・高専・大学生210円 小・中学生170円
★以下の方は、無料で観覧できます。
・毎週土・日、市内の小・中・高・専修・高専生。
・市内在住の65歳以上の方。
・身障者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方。
09:002019年1月2日-31日 いわき市暮らしの伝承郷1月行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)
-
-
1月19土
-
2019年1月19日-20日 福島マツダSUV FAIR @ いわきニュータウンセンタービル駐車場・会議室10:00 – 18:00
福島マツダSUV FAIR 開催されました。
たくさんのお客様にご来場頂き誠にありがとうございました。
マツダの最新の自動車を一堂に集めた展示会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ち申し上げております。
(日程)
平成31年1月19日(土曜日)10:00~18:00
平成31年1月20日(日曜日)10:00~18:00
10:002019年1月19日-20日 福島マツダSUV FAIR @ いわきニュータウンセンタービル駐車場・会議室
-
-
2月1金
-
2019年2月1日-28日 いわき市暮らしの伝承郷2月行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)09:00 – 16:30
写真は、「16mmフィルムが映す昭和11年のいわきパート2」「節分」「展示解説」の様子です。
たくさんのご来場頂き誠にありがとうございました。
いわき市暮らしの伝承郷2月行事案内
企画展「津軽こぎん刺し-塩谷美江作品展2-」
平成31年2月16日(土)~3月17日(日)
いわき市小名浜出身のこぎん刺し作家塩谷美江氏が制作した「津軽こぎん刺し」の作品を展示します。こぎん刺しは青森県津軽地方に伝わる伝統的な刺し子の技法です。塩谷氏はそこに独自の手法を加え、作品を一つのアートとして捉え制作を行っています。
■展示解説2月17日(日)13:30~14:30
解 説 こぎん刺し作家塩谷美江氏 展示作品について解説します。
■ワークショップ2月18日(月)9:00~12:00 くるみボタンを作ります。
材料費1,000円(事前申込制)定員10名(事前申込制募集期間1/2~1/31)
(1)体験学習「ひな人形作り」2月2日(土)
10:00~12:00講 師 髙橋政雄さん
折り紙使って、かわいいおひな様を作ります。
場 所 休憩コーナー(観覧料不要) 材料費 無料
定 員20名(事前申込制 募集期間1/2~1/20)
(2)年中行事「節分」2月3日(日)
イワシの頭を豆がらの枝に刺し、柊の葉とともに家の門口に飾ります。
また、煎った豆をまいて家内から鬼を追い払います。
※旧猪狩家の豆まきは、お菓子などもまきます。
来園者も参加できます(11:00ごろ)
場 所 学習管理棟・民家ゾーン
(3)共催事業「里山の暮らし体験2」第4回
2月3日(日)9:00~13:00(観覧料不要)
畑耕作や節分行事を行います。
参加費1人1,500円(中学生以下は500円)
講 師 ふる里の気
定員20名(事前申込制募集締切1/27(日))
(4)年中行事「こと八日」2月8日(金)
2月8日は疫病神や妖怪がやってくる日と言われ、魔除けのために目籠を家の入口に吊るします。
場 所 旧猪狩家・旧樋口家
(5)体験学習「銀ちゃんの昔語り」
2月9日(土)10:00~11:00語り永山銀一さん
場 所 休憩コーナー(観覧料不要)
「草戦争(くさせんそう)」について語ります。
(6)伝承郷講座第3回「16㎜フィルムが映す
昭和11年のいわきパート2」
2月10日(日)13:30~15:30
昭和11年頃のいわき市内の様子が収録された16㎜フィルムなどを上映します。
解 説 緑川健さん(いわきフィルムアーカイブ)
場 所 企画展示室(観覧料不要)
定員100名(事前申込制 募集期間1/2~1/27)
(7)体験教室「フラワーアレンジメント」
2月22日(金)10:30~12:30、13:30~15:30
場 所 休憩コーナー(観覧料不要・要材料費)
講 師 落合陽子さん
※どなたでもご自由に参加いただけます。
(8)体験学習「布ぞうり作り」
2月23(土)・24日(日)9:30~12:00
※2日間連続体験学習となります。
布を手寄りして、ぞうりを一足作ります。
定員10名(事前申込制 募集期間1/2~1/20)
場 所 休憩コーナー(観覧料不要)
講 師 髙橋政雄さん
材料布は各自ご用意いただきます。詳細はお問い合わせください。
(9)年中行事「おひなさま」2月中旬~3月中旬
3月3日はひな祭りです。市民の方々より寄贈されたひな人形を展示します。
場 所 休憩コーナー(観覧料不要)
(10)体験学習「貯筋運動&レク・スポーツ」
毎週水曜日13:30~15:30
場所休憩コーナー(観覧料不要)先着50名
※1回のみの参加も可能です(参加無料)
講 師 いわきFスポーツクラブ
(11)体験教室「消しゴムはんこ彫り・ちぎり絵教室」
毎週木曜日10:00~12:00、13:00~15:00
場 所 休憩コーナー(観覧料不要)
講 師 萩原光明さん
材料費200~500円
※どなたでもご自由に参加いただけます。
○体験学習の申込は、募集期間を厳守の上お申込みください。
募集期間内に定員に達しなかった場合は、募集を継続します。
〈申込み方法〉
次のいずれかの方法でお申込み下さい。
①はがき(当日消印有効) ②FAX(0246-29-2235)③電子メール (info@denshogo.jp)
④窓口へ来館※電話でのお申込みはできません。
※次の内容を記入の上お申込みください。
①希望体験学習名②氏名(ふりがな)③年齢④住所⑤電話番号
☆1通につき1名でお申込みください。なお、お申込み多数の場合は、抽選となります。
○申込み・問い合せ先
いわき市暮らしの伝承郷
〒970-8043 いわき市中央台・県営いわき公園内
TEL0246-29-2230
○開園時間9時から16時30分まで(入園16時まで)
○休園日 毎週火曜日
○観覧料 一般330円 高・高専・大学生210円 小・中学生170円
★以下の方は、無料で観覧できます。
・毎週土・日、市内の小・中・高・専修・高専生。
・市内在住の65歳以上の方。
・身障者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方。
09:002019年2月1日-28日 いわき市暮らしの伝承郷2月行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)
-
-
2月16土
-
2019年2月16日-3月17日 暮らしの伝承郷企画展「津軽こぎん刺し-塩谷美江作品展2-」 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)09:00 – 16:30
伝承郷企画展が無事終了しました。
たくさんのお客様にご覧頂き誠にありがとうございました。
※画像は、主催者の許可を得て撮影し掲載しております。
いわき市暮らしの伝承郷2月行事案内
企画展「津軽こぎん刺し-塩谷美江作品展2-」
平成31年2月16日(土)~3月17日(日)
いわき市小名浜出身のこぎん刺し作家塩谷美江氏が制作した「津軽こぎん刺し」の作品を展示します。こぎん刺しは青森県津軽地方に伝わる伝統的な刺し子の技法です。塩谷氏はそこに独自の手法を加え、作品を一つのアートとして捉え制作を行っています。
■展示解説2月17日(日)13:30~14:30
解 説 こぎん刺し作家塩谷美江氏 展示作品について解説します。
■ワークショップ2月18日(月)9:00~12:00 くるみボタンを作ります。
材料費1,000円(事前申込制)定員10名(事前申込制募集期間1/2~1/31)
○申込み・問い合せ先 いわき市暮らしの伝承郷
〒970-8043 いわき市中央台・県営いわき公園内
☎0246-29-2230
○開園時間 9時から16時30分まで(入園16時まで)
○休 園 日 毎週火曜日、年末年始(12/29~1/1)
○観 覧 料 一般330円 高・高専・大学生210円 小・中学生170円
★以下の方は、無料で観覧できます。
・毎週土・日、市内の小・中・高・専修・高専生。
・市内在住の65歳以上の方。
・身障者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方。
09:002019年2月16日-3月17日 暮らしの伝承郷企画展「津軽こぎん刺し-塩谷美江作品展2-」 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)
-
-
2月23土
-
2019年2月23日-24日 福島マツダ決算大商談会 @ いわきニュータウンセンタービル駐車場・会議室10:00 – 18:00
「福島マツダ決算大商談会」無事開催されました。
たくさんのお客様のご来場誠にありがとうございました。
マツダの最新の自動車を一堂に集めた展示会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ち申し上げております。
(日程)
平成31年2月23日(土曜日)10:00~18:00
平成31年2月24日(日曜日)10:00~18:00
10:002019年2月23日-24日 福島マツダ決算大商談会 @ いわきニュータウンセンタービル駐車場・会議室
-
-
3月1金
-
2019年3月1日-29日 いわき市暮らしの伝承郷3月行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)09:00 – 16:30
写真は、「ハーモニカ演奏会」「桃の節句 篠笛演奏会」「竹のコースター作り」です。
たくさんのお客様にご来館頂き誠にありがとうございました。
またのご来館を心よりお待ちしております。
いわき市暮らしの伝承郷3月行事案内
企画展「津軽こぎん刺し-塩谷美江作品展2-」
平成31年2月16日(土)~3月17日(日)
いわき市小名浜出身のこぎん刺し作家塩谷美江氏が制作した「津軽こぎん刺し」の作品を展示します。こぎん刺しは青森県津軽地方に伝わる伝統的な刺し子の技法です。塩谷氏はそこに独自の手法を加え、作品を一つのアートとして捉え制作を行っています。
■ワークショップ3月17日(日)9:00~12:00菱刺しのミニ花瓶敷きを作ります。
材料費1,500円定員10名(事前申込制募集期間2/1~2/28)
(1)年中行事「おひなさま」
2月中旬~3月中旬
3月3日はひな祭りです。市民の方々より寄贈されたひな人形を展示します。
場 所 休憩コーナー(観覧料不要)
(2)演奏会「ハーモニカ演奏会③」
3月2日(土)10:30~11:30
演 奏 泉ハーモニカクラブひばりのみなさん
場 所 休憩コーナー(観覧料不要)
曲 目 「うれしいひなまつり」「どこかで春が」など
※どなたでも、ご自由にお聴きいただけます。
(3)演奏会「桃の節句篠笛演奏会」
3月3日(日)14:00~15:00
演 奏 いわき濤笛会のみなさん
場 所 休憩コーナー(観覧料不要)
曲 目 「うれしい雛祭り」「花」「うらら」など
※どなたでも、ご自由にお聴きいただけます。
(4)体験学習「竹のコースターづくり」
3月10日(日)10:00~12:00
竹を六つ目に編んでコースターを作ります
講 師 大平良章さん 材料費 300円
場 所 休憩コーナー(観覧料不要)
定 員 10名(事前申込制 募集期間2/1~2/20)
(5)体験学習「銀ちゃんの昔語り」
3月16日(土)10:00~11:00
語 り 永山銀一さん
場 所 休憩コーナー(観覧料不要)
「飯野大街情景」について語ります。
※どなたでも、ご自由にお聴きいただけます。
(6)体験教室「フラワーアレンジメント」
3月22日(金)10:30~12:30、13:30~15:30
場 所 休憩コーナー(観覧料不要・要材料費)
講 師 落合陽子さん
※どなたでも、ご自由に参加いただけます。
(7)共催事業「里山の暮らし体験2」第5回
3月24日(日)9:00~13:00
今年度の振り返りと懇親会。
参加費 1人1,500円(中学生以下は500円)(観覧料不要)
講 師 ふる里の気
定 員 20名(事前申込制)
(8)体験教室「トールペイント」
3月29日(金)10:00~12:00
場 所 休憩コーナー(観覧料不要・要材料費)
講 師 鈴木美佳さん
※どなたでも、ご自由に参加いただけます。
(9)体験学習「貯筋運動&レク・スポーツ」
毎週水曜日(3/6・13・20)13:30~15:30
場 所 休憩コーナー(観覧料不要)先着50名
※1回のみの参加も可能です(参加無料)
講 師 いわきFスポーツクラブ
(10)体験教室「消しゴムはんこ彫り・ちぎり絵教室」
毎週木曜日10:00~12:00、13:00~15:00
場 所 休憩コーナー(観覧料不要)
講 師 萩原光明さん 材料費 200~500円
※どなたでも、ご自由に参加いただけます。
○体験学習の申込は、募集期間を厳守の上お申込みください。
募集期間内に定員に達しなかった場合は、募集を継続します。
〈申込み方法〉
次のいずれかの方法でお申込み下さい。
①はがき(当日消印有効) ②FAX(0246-29-2235) ③電子メール (info@denshogo.jp)
④窓口へ来館※電話でのお申込みはできません。
※次の内容を記入の上お申込みください。
①希望体験学習名②氏名(ふりがな)③年齢④住所⑤電話番号
☆1通につき1名でお申込みください。なお、お申込み多数の場合は、抽選となります。
○申込み・問い合せ先
いわき市暮らしの伝承郷
〒970-8043 いわき市中央台・県営いわき公園内
TEL 0246-29-2230
○開園時間 9時から16時30分まで(入園16時まで)
○休園日 毎週火曜日
○観覧料 一般般330円 高・高専・大学生210円 小・中学生170円
★以下の方は、無料で観覧できます。
・毎週土・日、市内の小・中・高・専修・高専生。
・市内在住の65歳以上の方。
・身障者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方。
09:002019年3月1日-29日 いわき市暮らしの伝承郷3月行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)
-
-
3月17日
-
2019年3月17日 JAZZコンサート @ いわきニュータウンセンタービル 1階 アトリウム15:00 – 16:30
いわきジャズオーケストラによる「JAZZコンサート」
無事開催することができました。
たくさんのご来場誠にありがとうございました。
2019年3月17日(日曜日)
いわきニュータウンセンタービル1階アトリウムにて
いわきジャズオーケストラによる「JAZZコンサート」を開催いたします。
投げ銭方式で入場無料です。
14時30分開場
15時00分開演
16時30分終了予定です。
みなさんのご来場を出演者、スタッフ一同お待ちしております。
♪ ♪
15:002019年3月17日 JAZZコンサート @ いわきニュータウンセンタービル 1階 アトリウム
-
-
4月13土
-
2019年4月13日-26日 いわき市暮らしの伝承郷4月行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)09:00 – 17:00
写真は、「銀ちゃんの昔語り」「春コンサート」の様子です。
たくさんのお客様にご来場頂き誠にありがとうございました。
いわき市暮らしの伝承郷4月行事案内
(1) 体験学習「銀ちゃんの昔語り」
4月13日(土)10:00~11:00
内 容 5月の鯉のぼりの矢来(やらい)掛け
場 所 休憩コーナー(観覧料不要) 語 り 永山銀一さん
※どなたでも、ご自由にお聴きいただけます。
(2)市民展「祈り仏画展」
4月17日(水)~4月21日(日)9:00~17:00
場 所 企画展示室 ※初日は12時から
(3)年中行事「“春”コンサート」
4月21日(日)14:00~15:00
曲 目 「証誠寺のスケルツオ」「みだれ」「花ふぶき」など
場 所 休憩コーナー 演 奏 者 箏アンサンブル雷神のみなさん(箏・三絃・尺八)
※どなたでも、ご自由にお聴きいただけます。
(4)体験教室「フラワーアレンジメント」
4月26日(金)10:30~12:30、13:30~15:30
場 所 休憩コーナー 観 覧 料 不要・要材料費)
講 師 落合陽子さん
※どなたでも、ご自由に参加いただけます。
(5)共催事業「里山の暮らし体験2019」
第1回 4月21日(日)10:00~14:00
参 加 費 1人1,000円(中学生以下は500円、未就学児無料、観覧料不要)
講 師 ふる里の気定員20名(事前申込制・申込〆切4月18日(木))
(6)体験教室「消しゴムはんこ彫り・ちぎり絵教室」
毎週木曜日10:00~12:00、13:00~15:00
場 所 休憩コーナー(観覧料不要)
講 師 萩原光明さん材料費200~500円
※どなたでも、ご自由に参加いただけます。
○体験学習の申込は、募集期間を厳守の上お申込みください。
募集期間内に定員に達しなかった場合は、募集を継続します。
〈申込み方法〉
次のいずれかの方法でお申込み下さい。
①はがき(当日消印有効) ②FAX(0246-29-2235) ③電子メール (info@denshogo.jp)
④窓口へ来館※電話でのお申込みはできません。
※次の内容を記入の上お申込みください。
①希望体験学習名②氏名(ふりがな)③年齢④住所⑤電話番号
☆1通につき1名でお申込みください。なお、お申込み多数の場合は、抽選となります。
○申込み・問い合せ先
いわき市暮らしの伝承郷
〒970-8043
いわき市中央台・県立いわき公園内
TEL0246-29-2230
○開園時間9時から17時00分まで(入園30分前まで)
○休園日 毎週火曜日(4/30は開園)
○観覧料 一般般330円 高・高専・大学生210円 小・中学生170円
★以下の方は、無料で観覧できます。
・毎週土・日、市内の小・中・高・専修・高専生。
・市内在住の65歳以上の方。
・身障者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方。
09:002019年4月13日-26日 いわき市暮らしの伝承郷4月行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)
-
-
4月14日
-
2019年4月14日 いわき中央台歩き愛です(あるきめです) @ 受付・スタート・ゴールとして「いわき市中央台公民館駐車場」 いわきニュータウン内を歩きます。10:00 – 14:00
天候に恵まれ、無事イベントを開催することができました。
当日は、100名の方にご参加頂き、県立いわき公園
中央台高久・中央台鹿島を歩きました。
皆様ありがとうございました。
健康のため、いわきニュータウンの景色を楽しみながら歩いてみませんか。
「いわき中央台歩き愛です(あるきめです)」を開催いたします。
皆様奮ってご参加ください。
日時:平成31年4月14日(日曜日)10:00~14:00
受付:いわき市中央台公民館 9:30~10:00(ゴール:14:00まで)
【コース】
スタート(中央台公民館駐車場)→みどり橋→(県立いわき公園)森のわくわく橋→見晴台→
中央台高久緑道→鹿島三丁目→中央台鹿島緑道→ぷろばんす56→いわき市暮らしの伝承郷→
(県立いわき公園)水の公園→みどり橋→ゴール(中央台公民館駐車場)全長8.4キロメートル
*この内、①森のわくわく橋 ②見晴台 ③中央台高久緑道 ④鹿島三丁目 ⑤いわき市暮らしの伝承郷
の5カ所では、クイズを出題します。正解すればボーナス歩数がもらえます。
【お楽しみ抽選】
以下の2つの条件を満たす方が抽選に挑戦できます。
①参加費1,000円をお支払頂き、「歩き愛です」専用歩数計を購入した方。
または、「歩き愛です」専用歩数計をすでにお持ちの方。
②10,000歩(クイズ正解のボーナス歩数も合わせて)以上歩いた方。
10:002019年4月14日 いわき中央台歩き愛です(あるきめです) @ 受付・スタート・ゴールとして「いわき市中央台公民館駐車場」 いわきニュータウン内を歩きます。
-
-
4月28日
-
2019年4月28日 ぷろばんす56朝市(マルシェ) @ 中央台南小前 ぷろばんす5606:30 – 09:00
マルシェご利用ありがとうございます。
今回は新しく江名の丸源水産さん、カネセン水産さん
インテリア雑貨のトビタさんが出店してくださいました。
大人気で皆さん笑顔笑顔☀
次回も新しいお店が出店します。…
決まり次第お知らせします‼
5月12日をお楽しみに❗お待たせしました。今年もマルシェ始まります。
新しいお店も、加わります。
もっとたのしい、賑わいのある朝市に
そんな想いで取り組んで行きます。
どうぞ、ニュータウンぷろばんす56マルシェへ…
ご家族でお出かけください。※画像は昨年11月に開催された朝市の様子です。
06:302019年4月28日 ぷろばんす56朝市(マルシェ) @ 中央台南小前 ぷろばんす56
-
