タウンマップ

イベント情報

開催済みのイベント

 

盆踊り 

一覧

  1. 11月
    23

    1. 2024年11月23-24日 福島マツダ大商談会 @ いわきニュータウンセンタービル駐車場・会議室
      10:00 – 18:00

      1 DSC_1016(加工) 2 DSC_1028(加工) 3 DSC_1031(加工) 4 DSC_1033(加工) 5 DSC_1035(加工) 6 DSC_1019(加工) 7 DSC_1021(加工) 8 DSC_1023(加工) 9 DSC_1024(加工) 10 DSC_1027(加工)

       

      マツダ展示会開催されました。

      たくさんのお客様にご来場頂き誠にありがとうございました。

       

      マツダの最新の自動車を一堂に集めた展示会を開催いたします。

      皆様のご来場をお待ち申し上げております。

       

      (日程)

        令和6年11月23日(土曜日)10:00~18:00

        令和6年11月24日(日曜日)10:00~18:00

      4 11 1700452070919(加工) 6 25 1700452062672(加工)

       

       ※写真は、前回の様子です。

      +
      10:00
      2024年11月23-24日 福島マツダ大商談会 @ いわきニュータウンセンタービル駐車場・会議室
  2. 11月
    24

    1. 2024年11月24日 ぷろばんす56朝市(マルシェ) @ 中央台南小前 ぷろばんす56
      06:30 – 08:30

      1 DSC_0989(加工) 2 DSC_0986(加工) 3 DSC_0990(加工) 4 DSC_0998(加工) 5 DSC_1013(加工) 6 DSC_0996(加工) 7 DSC_1002(加工) 8 DSC_1010(加工) 9 DSC_1014(加工) 10 DSC_1000(加工)

       

      朝市マルシェ開催されました。

      今年最後のマルシェにご来場頂き誠にありがとうございました。

      来年は4月より開催予定です。

      皆様のご来場を心よりお待ちしております。 

       

      464082781_1079154420877581_4260851918429130266_n(加工)

       

       

      日曜の朝、ちょっと早起きして朝市においでください。
      今回もおいしいもの、素敵な商品をご用意しております。

      ぷろばんす56朝市マルシェ ぷろばんす56朝市 – ホーム | Facebook

      本年最後の朝市です。
      出店者一同お客様に感謝しております、
      来年も四月から開催いたします。

       

      1 DSC_0937(加工) 6 DSC_0952(加工)

      写真は、前回開催の様子です。

      +
      06:30
      2024年11月24日 ぷろばんす56朝市(マルシェ) @ 中央台南小前 ぷろばんす56
  3. 12月
    1

    1. 2024年12月1日-1月31日 いわき市暮らしの伝承郷 12・1月 行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)
      09:00 – 16:30

      2024年12月28日 鏡餅設置(加工) 2025年1月12日 新春箏コンサート(加工) 2025年1月13日 もちばな飾り(加工) 2025年1月25日 古文書講座(加工) 

       

      写真は、「鏡餅設置」「新春筝コンサート」「もちばな飾り」「古文書講座」

      開催の様子です。

      たくさんのお客様にご来場頂き誠にありがとうございました。

       

       

      行事予定

       

      いわき市暮らしの伝承郷 12・1 月 行事案内

       

      第2回企画展「馬と暮らし」

       ■会 期 11月2日(土)~R7年1月26日(日)

       ■会 場 企画展示室(要観覧料)

       ■内 容 暮らしの中の馬の役割、および馬に関する信仰などを、関連道具や写真を用いて紹介します。

      【展示解説会】

       ■日 時 ②12月7日(土) ③1月18日(土) 13時30分~14時30分

       ■会 場 企画展示室(要観覧料)※事前申込不要

       ■解 説 当館職員

       

      (1)年中行事「神帰り」

       日 程 12月1日(日)(旧暦11月1日)

       会 場 各民家(要観覧料)

       内 容 柿のりをお供えし、出雲の国(島根県)から帰ってくる神様をお迎えします。

       

      (2)年中行事「こと八日」

       日 程12月8日(日)

       会 場 旧猪狩家・旧樋口家(要観覧料)

       内 容 12月8日は疫病神や妖怪がやってくる日と言われ、魔除けのために、目籠を家の入口に吊るしま

            す。

       

      (3)朗読会「朗読で楽しむ大人のための童話と絵本」

       日 時 12月8日(日)13:00~15:00

       会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

       語り手 朗読サロンミモザのみなさん

       

      (4)体験学習「正月飾り作り(玄関用)」

       日 時 12月14日(土)9:30~12:00

       会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

       講 師 高橋政雄さん

       材料費 500円

       定 員 14名※申込期間:11/1~11/20

       

      (5)体験学習「正月飾り作り(神棚用)」

       日 時 12月15日(日)9:00~12:00

       会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

       講 師 鈴木美雄さん

       材料費1,000円

       定 員 10名※申込期間:11/1~11/20

       

      (6)年中行事「煤払い」

       日 程 12月中旬

       会 場 各民家(要観覧料)内容お正月を迎えるにあたり、民家の梁や天井に溜まった煤やほこりを落としま

            す。

       

      (7)年中行事「正月飾り」

       会 期 12月下旬~1月中旬

       会 場 各民家(要観覧料)

       

       (8)体験学習「民話の語り②」

       日 時 1月5日(土)13:30~15:00

       会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

       語り手 いわき民話の会のみなさん

       

      (9)年中行事「山入り」

       日 程 1月6日(月)

       会 場 民家ゾーン(要観覧料)

       内 容 山仕事の安全を祈って、山の神様にお餅やお酒、魚などをお供えします。

       

      (10)年中行事「農立て」

       日 程 1月11日(土)

       会 場 民家ゾーン(要観覧料)

       内 容 榊や松を田畑に立てて、五穀豊穣を祈願します。

       

      (11)古文書講座(連続講座)

       日 時 ①1月11日(土) ②1月18日(土) ③1月25日(土)10:00~12:00

       会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

       講 師 田仲桂さん

       定 員 24名※申込期間:12/1~12/20

       

      (12)演奏会「新春箏コンサート」

       日 時 1月12日(日)14:00~15:00

       会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

       演 奏 筑紫野会のみなさん(箏・三絃・尺八)

       定 員 50名(申込不要)

       

      (13)年中行事「小正月の餅花飾り」

       日 程 1月15日(水)

       会 場 民家ゾーン(要観覧料)

       内 容 紅白の餅をミズキの枝に挿した餅花を作り、民家に飾ります。

       

       

       

      ○申し込みは、募集期間を厳守の上お申込みください。期間内に定員に達しなかった場合は、募集を継続します。

      【申込方法】

      次のいずれかの方法でお申込み下さい。※電話でのお申込みはできません。

       ①はがき(当日消印有効) ②FAX(0246-29-2235)

       ③電子メール(info@denshogo.jp) ④窓口へ来館

      ※次の内容を記入の上お申込みください。

       ①希望体験学習名 ②氏名(ふりがな) ③年齢 ④郵便番号・住所 ⑤電話番号

      ☆1 通につき 1 名でお申込みください。なお、お申込み多数の場合は、『抽選』となります。

      ○申込み・問い合わせ先

       いわき市暮らしの伝承郷

       〒970-8043

       いわき市中央台・県営いわき公園内

       ☎0246-29-2230 URL:http://www.denshogo.jp

      ○開園時間 9:00~16:30 (入園は 16:00 まで)

      ○休園日 毎週火曜日、年末年始(12月29日~1月1日)

      ○観覧料 一般340円 高・高専・大学生220円 小・中学生170円

      ★以下の方は、無料で観覧できます。

      ・毎週土・日、市内の小・中・高・専修・高専生

      ・市内在住の 65 歳以上の方 ・身障者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方

      +
      09:00
      2024年12月1日-1月31日 いわき市暮らしの伝承郷 12・1月 行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)
  4. 2月
    1

    1. 2025年2月1日-2日 福島マツダ決算特設展示会 @ いわきニュータウンセンタービル駐車場・会議室
      10:00 – 18:00

      1 DSC_0576(加工) 2 DSC_0595(加工) 3 DSC_0600(加工) 4 DSC_0603(加工) 5 DSC_0572(加工) 6 DSC_0592(加工)

       

      福島マツダ決算特設展示会開催されました。

      たくさんのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。

       

       

      マツダ202502-1 マツダ202502-2 マツダ202502-3 マツダ202502-4 マツダ202502-5 マツダ202502-6 マツダ202502-7 マツダ202502-8 マツダ202502-9 マツダ202502-10 マツダ202502-11

      マツダの最新の自動車を一堂に集めた展示会を開催いたします。

      皆様のご来場をお待ち申し上げております。

       

      (日程)

        令和7年2月1日(土曜日)10:00~18:00

        令和7年2月2日(日曜日)10:00~18:00

      イベントサイトはこちら

       

      +
      10:00
      2025年2月1日-2日 福島マツダ決算特設展示会 @ いわきニュータウンセンタービル駐車場・会議室
  5. 2月
    3

    1. 2025年2月1日ー3月31日 いわき市暮らしの伝承郷 2・3月 行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)
      09:00 – 16:30

      2025年2月3日 年中行事「節分」(加工) 2025年2月22日 ロビー展「ひなまつり」(加工) 2025年3月2日 桃の節句コンサート(加工)

       

      写真は、年中行事「節分」、ロビー展「ひなまつり」、「桃の節句コンサート」開催の様子です。

      たくさんのお客様にご来場頂き誠にありがとうございました。 

       

      R07.2・3 gyouziannnai-2(掲載用)

       

      いわき市暮らしの伝承郷 2・3月 行事案内

       

      ⑴年中行事「節分」

       日 時 2月3日㈪

       会 場 学習管理棟、民家ゾーン(要観覧料)

       内 容 イワシの頭を柊の葉とともに家の門口に飾ります。また、煎った豆をまいて家の中から鬼を追い払

            います。

       

      ⑵年中行事「初午」

       日 時 2月6日㈭

       会 場 民家ゾーン(要観覧料)

       内 容 お宮のお稲荷様に祝詞をあげ、豊作や五穀豊穣を祈願します。

       

      ⑶年中行事「こと八日」

       日 時 2月8日㈯

       会 場 旧猪狩家・旧樋口家(要観覧料)

       内 容 2月8日は疫病神や妖怪がやってくる日と言われ、魔除けのために、目籠を家の入口に吊るしま

            す。

       

      ⑷体験学習「布ぞうり作り」

       日 時 2月15日㈯・2月16日㈰※連続講座いずれも9:30~12:00

       会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

       講 師 髙橋政雄さん※材料の布は各自用意

       材料費 100円

       定 員 10名※申込期間:1/2~1/20(両日参加できる方)

       

      ⑸第2回伝承郷講座「身近な地域資料を守り、継承するためにーわたしたち一人一人にできることー」

       日 時 2月16日㈰13:30~15:00

       講 師 阿部浩一さん(福島大学行政政策学類教授)

       会 場 企画展示室(観覧料不要)

       定 員 30名※申込期間:1/2~1/20

       

      ⑹年中行事「エビスコ」

       日 時 2月17日㈪(旧暦1月20日)

       会 場 旧猪狩家(要観覧料)

       内 容 五穀豊穣や商売繁盛を祈って恵比寿や大黒の像にお膳を供えます。

       

      ⑺年中行事「おひなさま」

       日 時 2月22日㈯~3月29日㈯

       会 場 休憩コーナー

       内 容 3月3日の桃の節句に合わせて、市民の方々から寄贈されたおひなさまを展示します。

       

      ⑻演奏会「ハーモニカ演奏会➁」

       日 時 3月1日㈯10:30~11:30

       会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

       演 奏 泉ハーモニカクラブひばりのみなさん

       定 員 50名

       

      ⑼演奏会「桃の節句篠笛演奏会」

       日 時 3月2日㈰14:00~15:00

       会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

       演 奏 いわき濤笛会のみなさん

       定 員 50

       

      ⑽「第6回伝承郷寄席」

       日 時 3月9日㈰14:00~16:00

       内 容 「大安売り」「浜野矩随」などの落語を披露します。

       会 場 企画展示室(観覧料不要)

       出 演 山椒家小粒さん・鹿島亭貸間さん

       定 員 50名※申込期間:2/1~2/20

       

      ⑾市民展「「共に生きる」絵手紙展」

       日 時 3月20日㈭~3月24日㈪(※最終日は15時まで)

       会 場 企画展示室(観覧料不要)

       

       

       

      ○申し込みは、募集期間を厳守の上お申込みください。期間内に定員に達しなかった場合は、募集を継続します。

      【申込方法】

      次のいずれかの方法でお申込み下さい。※電話でのお申込みはできません。

       ①はがき(当日消印有効) ②FAX(0246-29-2235)

       ③電子メール(info@denshogo.jp) ④窓口へ来館

      ※次の内容を記入の上お申込みください。

       ①希望体験学習名 ②氏名(ふりがな) ③年齢 ④郵便番号・住所 ⑤電話番号

      ☆1 通につき 1 名でお申込みください。なお、お申込み多数の場合は、『抽選』となります。

      ○申込み・問い合わせ先

       いわき市暮らしの伝承郷

       〒970-8043

       いわき市中央台・県営いわき公園内

       ☎0246-29-2230 URL:http://www.denshogo.jp

      ○開園時間 9:00~16:30 (入園は 16: 00 まで)

      ○休園日 毎週火曜日

      ○観覧料 一般340円 高・高専・大学生220円 小・中学生170円

      ・市内在住の65 歳以上の方、身障者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は観覧無

       料。

      ・市内の小・中・高・専修・高専生は土・日に限り無料。

      +
      09:00
      2025年2月1日ー3月31日 いわき市暮らしの伝承郷 2・3月 行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)
  6. 3月
    15

    1. 2025年3月15-16日 福島マツダ決算最終新生活応援特設展示会 @ いわきニュータウンセンタービル駐車場・会議室
      10:00 – 18:00

      1 1742001271988(加工) 2 1742001272807(加工) 3 1742001264973(加工) 4 1742001254884(加工) 5 1742001253354(加工) 6 1742001254440(加工) 7 1742001253960(加工) 8 IMG_20250315_095535(加工) 9 IMG_20250315_095432(加工) 10 IMG_20250315_095415(加工)

       

       「福島マツダ決算最終新生活応援特設展示会」開催されました。

      たくさんのお客様にご来場頂き誠にありがとうございました。

       

       

      マツダ202503-1 マツダ202503-2 マツダ202503-3 マツダ202503-4 マツダ202503-5 マツダ202503-6 マツダ202503-7 マツダ202503-9 マツダ202503-10 マツダ202503-11

       

      マツダの最新の自動車を一堂に集めた展示会を開催いたします。

      皆様のご来場をお待ち申し上げております。

       

      (日程)

        令和7年3月15日(土曜日)10:00~18:00

        令和7年3月16日(日曜日)10:00~18:00

      イベントサイトはこちら

       

       

       

       

      1 DSC_0576(加工)2 DSC_0595(加工)

       

      ※写真は、前回の様子です。

      +
      10:00
      2025年3月15-16日 福島マツダ決算最終新生活応援特設展示会 @ いわきニュータウンセンタービル駐車場・会議室
  7. 3月
    23

    1. 2025年3月23日 ララちゃんランドセル 全国出張展示会 @ いわきニュータウンセンタービル 会議室
      10:00 – 16:00

      1 IMG_20250323_093412(加工) 2 IMG_20250323_093023(加工) 3 IMG_20250323_093106(加工) 4 IMG_20250323_093119(加工) 5 IMG_20250323_093047(加工) 6 IMG_20250323_093108(加工) 7 IMG_20250323_093211(加工) 8 IMG_20250323_093222(加工) 9 IMG_20250323_093243(加工) 10 IMG_20250323_093319(加工) 

       

       

      「ララちゃんランドセル展示会」開催されました。

      たくさんのお客様にご来場頂き誠にありがとうございました。

      次回は6月15日(日)開催の予定です。

      皆様のご来場を心よりお待ちしております。

       

       

      2025羅羅屋展示会

      福島県いわき市中央台で

      ララちゃんランドセルの展示会を行います。

      ララちゃんだけの痛みを軽減できる「マジかるベルト」を

      実際に背負って体験してください。

       

      【展示会限定】

       購入者様に筆箱プレゼント※数に限りがございます。

       

      【日程】

       日 付:令和7年3月23日(日曜日)

       時 間:10:00~16:00(最終入場15:30まで)

           事前予約の必要はございません。

           開催時間が変わる場合がございます。予めご了承ください。

       場 所:いわきニュータウンセンタービル 1F会議室

       駐車場:無料

           ※来客用駐車場の区画線は白線です。

            黄色線は契約駐車場となりますので、お間違えのないようご駐車ください。

      イベント情報サイトはこちら

  8. 4月
    18

    1. 第47回 いわき中央台落語の会主催「三遊亭歌彦 立川笑えもん 二人会」 @ 中央台パークセンター
      18:30 – 18:30

      20250325112515(加工)

       

      4月18日(金)に開催する「三遊亭歌彦・立川笑えもん二人会」のご案内です。

      常連の方にはお馴染みの歌彦さん、いつも会場を沸かせてくれるパワフルで立派な体格の噺家さんです。
      なんでも先日師匠が交通事故に遭われたそうです。寄席も代演を立てているところを見て心配していましたが、骨折の手術もうまくいったようで少し安心しています。その辺りの話は、次の会のマクラで出るかもしれませんね。
      もう一人の立川笑えもんさん、本会では久しぶりの立川流の噺家さんです。
      本会主催の大きな落語の会に3度も来てくださっている立川流四天王の一角、立川談笑師匠のお弟子さんです。
      昨年二つ目に上がったばかりですが、昇進には厳しい試験が課される立川流で二つ目に上がったのですから、その実力は折り紙付きでしょう。その笑えもんさんですが、着物の色を見てもわかるようにあの有名なアニメの猫型ロボットのようなキャラで歌彦さんに負けず劣らずの立派な体格です。
      年度初めで何かとお忙しいとは思いますが、ぜひご来場ください。
       
      日時:2025年4月18日(金)18:30分開演(開場18:00)
      場所:中央台パークセンター(いわき市中央台鹿島1-55-1)
       
      (お問い合わせ・チケットのお求め)
      場所:お菓子とお茶の店 あいざわ ぷろばんす56(いわき市中央台鹿島1丁目56-9)
      電話:0246-31-1123
       
      +
      18:30
      第47回 いわき中央台落語の会主催「三遊亭歌彦 立川笑えもん 二人会」 @ 中央台パークセンター
  9. 4月
    19

    1. いわき市暮らしの伝承郷 4・5・6月 行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)
      09:00 – 17:00

         

       

       

      R07.4・5月行事案内(加工)

       

      いわき市暮らしの伝承郷 4・5・6月 行事案内

       

      第1回企画展「いわきの民話と伝承文学」

       会 期 5月17日㈯~8月17日㈰

       会 場 企画展示室(要観覧料)

       内 容 いわき市内各地には、さまざまな民話や伝説が語り継がれています。市内に伝わる民話や伝説

            を、その分布とともに紹介します。

      【展示解説会】

       ■日 時 ①5月24日㈯ ②6月7日㈯ ③6月21日㈯

             ④7月5日㈯ ⑤7月19日㈯ ⑥8月9日㈯ 13時30分~

       ■会 場 企画展示室(要観覧料)※事前申込不要

       ■解 説 当館職員

       

      ⑴年中行事「端午の節句飾り」

       会 期 4月19日(土)~6月上旬

       会 場 休憩コーナー・民家ゾーン(民家ゾーンは要観覧料)

       内 容 市民の方々より寄贈された絵幟、鯉幟、内飾りなどを展示します。民家の軒先には、向う一年間の

            邪気を払うとされる菖蒲と蓬を挿します。

       

      ⑵体験学習「けん玉道場」

       日 時 5月5日(月・祝)10:00~12:00

       会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

       講 師 けん玉8さん

       内 容 けん玉元日本チャンピオンが華麗な技の演技と指導をします。検定認定者には、公式認定証が

            授与されます。

       定 員 20名 ※申込不要

       

      ⑶「小雀落語会①」

       日 時 6月1日㈰14:00~16:00

       会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

       出 演 小名浜雀笑落語会のみなさん

       演 目 お見立て、青葉、藪入り など

       定 員 50名 ※申込期間:5/1~5/21

       

      ⑷体験学習「民話の語り①」

       日 時 6月8日㈰13:30~14:30

       会 場 休憩コーナー(観覧料不要)

       語り手 民話を語ろう会のみなさん

       定 員 50名 ※申込不要

       

       

       

      ○申し込みは、募集期間を厳守の上お申込みください。期間内に定員に達しなかった場合は、募集を継続します。

      【申込方法】

      次のいずれかの方法でお申込み下さい。※電話でのお申込みはできません。

       ①はがき(当日消印有効) ②FAX(0246-29-2235)

       ③電子メール(info@denshogo.jp) ④窓口へ来館

      ※次の内容を記入の上お申込みください。

       ①希望体験学習名 ②氏名(ふりがな) ③年齢 ④郵便番号・住所 ⑤電話番号

       ☆1 通につき 1 名でお申込みください。なお、お申込み多数の場合は、『抽選』となります。

      ○申込み・問い合わせ先

       いわき市暮らしの伝承郷

       〒970-8043

       いわき市中央台・県営いわき公園内

       ☎0246-29-2230 URL http://www.denshogo.jp

      ○開園時間 9:00~17:00 (入園は 16: 30 まで)

      ○休園日 毎週火曜日

      ○観覧料 一般340円 高・高専・大学生220円 小・中学生170円

      ・市内在住の65 歳以上の方、身障者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は観覧無

       料。

      ・市内の小・中・高・専修・高専生は土・日に限り無料。

      +
      09:00
      いわき市暮らしの伝承郷 4・5・6月 行事案内 @ いわき市暮らしの伝承郷(いわき市中央台・県営いわき公園内)
  10. 4月
    27

    1. ぷろばんす56朝市(マルシェ) @ 中央台南小前 ぷろばんす56
      06:30 – 08:00

      490323273_1221217620004593_2231194377032672294_n(加工)

       

      さぁ、今年も楽しいマルシェが始まります。
      農家さん採りたてのお野菜、出来立てのパン、ロールケーキ。お豆腐、干物、カレーやお蕎麦、自然素材のクッキー、古着やインテリア小物!
      どうぞお出かけ下さい。

       

       

      ぷろばんす56朝市マルシェ ぷろばんす56朝市 – ホーム | Facebook

       

      1 DSC_0989(加工) 9 DSC_1014(加工)

      ※写真は昨年開催の様子です。

      +
      06:30
      ぷろばんす56朝市(マルシェ) @ 中央台南小前 ぷろばんす56